国内物流 メイン背景

サッポログループ物流が誇る国内物流サービス
お客様のSCM戦略を支える『強い物流』がここにある

酒類、飲料食品メーカーの物流部門として培った多種多様な物流ノウハウ。
輸配送、保管、荷役、流通加工、包装などの物流の諸分野すべてに精通している
からこその実行力が強みです。

サッポログループ物流は、調達物流~製品配送、更には広告品物流まで、グループ企業の活動で発生する物流に深く関与しています。酒類、飲料、食品の製造には、さまざまな原材料、容器包装資材が使われます。そして広告品までに及ぶと、ガラス類等の割れ物から、文房具等の小物、のぼり等の長尺物と多種多様です。サッポログループ物流は、これら輸配送、保管、荷役等で培った高度な物流ノウハウと協力会社ネットワークで、お客様の高度SCMを支えています。

Domestic
 logistics

全国Net配車サービス

トラック輸送を中心に、全国エリアで配車サービスを提供。海上フェリーや鉄道輸送を組み合わせた複合一貫輸送にも対応しており、配送地域やリードタイム、環境配慮などを加味し、最適な配車サービスを実施しています。
また独自開発した配車システムにより、各地の空車情報とトラックスペックを共にリアルタイムにキャッチ。競争優位な物流品質、コスト、対応力を実現します。

全国Net配車サービス

共同配送(酒類・飲料・食品)

サッポロビールの酒類共同配送は2000年10月、北海道地区から始まりました。
その後、北海道地区で得た酒類共同配送のノウハウを順次全国で展開。お届先様の軒先条件を的確に把握してお届けする、当社ならではの高品質なデリバリーサービスを提供しています。当社の誇る共配エンジニアが、コストとサービスレベルをバランスさせるため、高度な共配シミュレーションを実施し、計画的な共同配送を実行しています。

共同配送(酒類・飲料・食品)

物流センター運営

良い物流センターとは、余分に歩くことがなく、荷探し、荷持ち時間が少ないセンターです。そして商品はロケーション管理がしっかり行われています。
サッポログループ物流は、物流センターの各エリアでの作業要員数、荷役作業の流れをシミュレーションし、動線設計、ロケーション設計を行うほか、物流の司令塔としてお客様のSCM戦略を支える倉庫管理システムの導入など、戦略的物流拠点の構築を全面的にバックアップしています。

物流センター運営

流通加工

サッポログループ物流では、グループ会社の製品への販促景品取り付けや、贈答用製品の化粧箱への梱包・加工といった流通加工を長年管理・運営しております。
業務で得た知見・ノウハウを活かし、高品質かつ最適な価格を実現、お客様のトータル物流コストの削減に貢献します

流通加工

IT化自動化の取り組み

サッポログループ物流では、業務の省力化・標準化を進めるべくデジタルツールの活用にも積極的に取り組んでいます。例えばこれまで人が目検で納品時に発生する受領証の返却チェックをおこなっていたものをOCR、AI、RPAの技術を組み合わせる事で大きく省力化、新配車システムを導入し配送ルート組をシステムで自動化、FAXをデジタルツールに置き換えることでテレワークの推進、業務マニュアルを紙から動画化して分かりやすくする等、業務のデジタル化を進めています。

IT化自動化の取り組み
主な拠点一覧
主な拠点一覧